ゼミ 第1回

 そこから?って思われるかもしれないけど、先日のデザインシップのプレイベントに参加して、デザインの幅広さに驚いた。これまでデザイナーと聞くと、「モノ」を設計してデザインする職業しか思い浮かばなかった。それが、UXデザイナーなど「コト」をデザインする、つまり体験をデザインする職業があることを初めて知った。

サービス全体の設計を通してよりよいユーザー体験を実現することを専門としたデザイナーがいるから、私たちは今こんなに便利な生活を送れているんだ。先日利用したメルカリもそうだけど本当にサービスが充実していて感心したもんなあ。

 

サービスブループリント

 サービスブループリントによって、サービスがユーザーに提供されるまでのプロセスの中で、ユーザーから見えているフロントステージ・見えていないバックステージがどのように連携しているか視覚化することができる。サービスブループリントはUXを改善するために役立てられるツールであるといえる。

 

 私は、ゼミで話を聞きながら、自分のバイト先のことが頭に浮かんだ。それからずっとモヤモヤしていたのでここに書かせてもらう。

飲食店チェーンなのだが、席の予約をアプリからのみとして、電話での予約を受け付けていない。

お客様「席の予約をしたいんですけど」

私「申し訳ございません。お席のご予約はスマートフォンのアプリからのみとなっておりまして、電話では受け付けておりません。」

お客様「スマホ持ってなくてねぇ、、。」

 

何度この内容の電話を取ったことか。

私自身、同じ店でアプリから席の予約をしたことがあるが、正直このたった一回の予約のためだけにメールアドレスからログインして会員登録しなければならないのか、席の予約くらいだったら電話でした方が断然快適だと感じた。

お持ち帰りの注文は電話からでもアプリからでも注文ができる。実際にお持ち帰りの注文もアプリからおこなったことがあるが、こちらはアプリの写真を見ながらゆっくり商品を選ぶことができるため、アプリからの方が快適だった。

お持ち帰りの注文もアプリのみならまだ分かるが、お持ち帰りの注文は電話からでもできるのになぜ席の予約は受け付けられないのか。

電話でお持ち帰りを承る場合、従業員がタブレット端末に入力して伝票を作る。それならば、席の予約も電話で承って、タブレットから入力すればいいだけではないのか。

確かに、アプリからのみとすることで業務の負担が減り、少しの効率化に繋がるかもしれない。しかし、こんな少しの効率化なら、絶対にお客様の快適さを優先するべきだと思う。

技術が進歩して、先に先に行こうとするのは大事だけど、お客様第一、ユーザー第一なのだから、戻るなとは言わないけど先に行きつつ振り返って見るのも大事なのでは、と。

 

 

ニュータイプ オールドタイプ

 ニュータイプ オールドタイプの一文の説明を見て、正直あんな短い文だけじゃ、いろんな場面が想像できてしまって、なんかどちらにも当てはまってしまいそうじゃないか?となった。

一番ピンときたのは、正解を探す 問題を探す だ。

先生の言う通り、現代の私たちの身の回りには便利であふれていて、快適に日常生活を過ごせている。今の人々の生活の中から、暮らしにくさ、つまり問題を見つけるのは非常に難しい。

だからこれからの社会にとって、正解を探すことに対する価値は失われつつあり、問題を探すことに価値があり、そういう人材を企業が求めるのだろうと思った。

 私は、ニュータイプではないのは確かだが、オールドタイプなのかと言われたらそうでもない気がする。いや、やっぱりオールドタイプか。

 資格取りたいし、やりたいことに向かって頑張るとか、思いついたらとりあえずやるとかしたい。このままだと、やりがいのない職に就いて、周りの人は羨ましいなすごいな、それに比べて自分は、、とか思う人生になりそう。今がそう。

私の友人に、昔から口癖のように「迷ったらGO」と言っているスーパーポジティブ人間がいる。私は、迷ったらSTOP人間だ。こんな自分を少しでも変えたくてこのゼミに入った。まじで変わりたい。